ベスリのリワークで安心の復職を


現役産業医が作ったリワーク施設であり、メンタルヘルスに関するプログラムだけでなく、れまでの働き方を見直し、より良い働き方をみつけること、「人間的な成長を目的」としてリワークを実施しています。
単に職場復帰するだけでなく、「休む前よりも活躍できる」ように支援します!
💡そもそもリワークって何?
リワークとは「Return to Work(職場復帰)」を意味し、体調不良で休職・離職した方が社会復帰に向けて準備するための支援プログラムです。
一般的なリワークでは、生活リズムの安定や休養を通じて、働ける状態を整えることが目的です。
はじめまして、産業医の吉田英司です。

私はこれまで15年以上産業医として「どうすれば復職後も体調に問題なく働けるか?」を社員の方と一緒に考え、ベスリのリワークを作りました。
「復職したいけれど不安がある」
「もっと働きやすくなりたい」
そんな悩みをお持ちの方、まずは説明会に参加してみてください。


産業医監修のプログラム

心理学やメンタルヘルスの講座を通じて、ストレス対処・認知行動療法・アサーション・リーダーシップなどの重要な学び、再発予防と職場復帰後の安定した勤務に活かすことを目指します。

講座で学んだリーダーシップやアサーション等のコミュニケーションスキルを、ディスカッションやチーム課題を通じて実践し、チームで円滑に働く力の向上を図ります。

休職に至った経緯を振り返り、休職を繰り返さないための対策を作成します。
一人で考えるのではなく、スタッフや他の利用者と協力しながら作り上げていきます。

個別担当は全員心理専門職

利用開始時から、1人1人に個別担当がついて卒業までしっかりサポートします。
ベスリのリワークでは、個別担当を受け持つスタッフは全員心理専門職の資格を持っていますので、専門的なアドバイスもいつでも受けられます。
どんな人が利用しているの?
ベスリのリワークは様々な方にご利用いただいております。
年齢層は20代~50代まで幅広く、業種も様々です。
リワークの様子をご覧になりたい方は、見学にいつでもいらしてください。
ご利用者の業種(抜粋)
通信会社 | Sler | コンサルティング |
総合商社 | 出版 | 銀行 |
建築 | 医療機関 | その他多数 |
卒業生の声
最初はリワークに毎日通うのも大変でしたが、同じように頑張っている仲間の存在もあり、過去に向き合うことができるようになりました。
いろんな人の意見をきいて、自分って、そんなにダメな人間じゃないと思えました。

リワークには様々な状況の方が参加されています。
卒業生のインタビューもたくさんありますのでぜひご覧ください。

短期間で復職に必要な学びを提供
- 2カ月で1周するプログラム設計
- どのタイミングでリワークを開始しても短期間の講義受講が可能
- 一般的な期間の6か月よりも短期間で職場復帰の実現が可能
心理師による個別サポート
- 国家資格を持つ心理師が一人ひとりについてサポート!
- 定期的に面談を実施
- 定期の面談以外でもいつでも相談可能
復職後も安心のサポート体制
- 復職後6ヶ月間フォローアップとして担当心理師との個別面談実施(無料)
- 希望者には6ヶ月経過後も面談を実施しています(有料)
復職・就労実績
職場復帰率 97%
6か月就労定着率 97%
平均利用期間 3カ月半
※2024年4月~2025年3月実績

べスリは東京・大阪の2拠点で展開しています。
べスリのリワークは、国家資格を持った専門性の高いスタッフが、皆さまの安心と成長をサポートいたします。





まずは説明会に申込を
メンタルヘルス不調で休職中の方は、お住いの市区町村に利用申請をすることでベスリのリワークをご利用いただけます。
申請から利用開始まではおおよそ2週間~1ヶ月程度かかりますが、申請の間もプレリワークとして週2で通っていただき、本利用に向けての準備をしていただけます。
主治医を変更する必要はありませんのでご安心ください。
費用や申請の流れなどもっと詳しく知りたい方は「ご利用の流れ」のページをご覧ください。