ブログ・コラム カテゴリーごとの内容はこちら リワークの日々:東京と大阪にあるリワークの様子をお届け ベスリ就労支援センター(大手町) ベスリ・リワーク大阪 プログラム紹介:各プログラムの内容をそれぞれご紹介します 復職体験記:ベスリのリワークを利用して復職された方へのインタビュー コラム:復職に向けて役に立つ情報を発信 サイドバーのカテゴリーからも移動いただけますのでご利用ください。
コラム 復職後の就業制限はいつまで続けるのか 休職から戻ってきた社員や従業員への業務の負担を考慮して、就業制限を設けている企業も多いことでしょう。いつまでその配慮を続けていいか、企業側として迷ったときどのように考えたらよいか。そんな就業制限の悩みについて産業医からのアドバイスを記事にしています。 2020.08.05 2025.04.15 コラム
プログラム紹介 リーダーシップ~良い上司と部下の関係とは?~ 講義「リーダーシップ」ではリーダーとしての振る舞い方に加え、「フォロワーシップ」、つまり部下としての振る舞い方も振り返ってもらい、チームで働くうえで大切にすべきことを学べる内容となっています。 2025.04.15 プログラム紹介
復職体験記 キャリアや働き方について改めて考える時間をもらいました キャリアの変化のタイミングで休職に至り、約4か月のリワーク期間を経て復職されたKさんの復職体験記です。 2025.04.07 復職体験記
ベスリ・リワーク大阪 ウォーキング~松屋町(まっちゃまち)商店街ーUHA味覚糖本社ビルー南大江公園~ この日はベスリ・リワーク大阪のスタッフと利用者さんとで、暖かい日差しに包まれる中、松屋町(まっちゃまち)エリアをウォーキングしました。懐かしい雰囲気が残る商店街をぶらぶらし、上品なチョコレートショップとお土産品が買えるUHA味覚糖本社ビルにも立ち寄りました。 2025.04.02 ベスリ・リワーク大阪
ベスリ・リワーク大阪 ベスリ・リワーク大阪の1日 「リワークでは実際にどのようにして過ごすの?」。このような疑問に答え、ベスリ・リワーク大阪で過ごす1日のイメージを伝えるために、この記事を書きました。 2025.03.21 ベスリ・リワーク大阪
プログラム紹介 感情コントロール~感情と友達になる付き合い方~ ベスリのリワークでは感情と上手に付き合いながら働き続けられるように「感情コントロール」と題して、公認心理師・臨床心理士が講義を行っています。つらい感情を覚えたときに使える対処法をいくつか紹介しています。 2025.03.13 プログラム紹介
コラム 【2025年更新】東京のおすすめリワーク6選!! 適応障害やうつで休職した方へ、復職準備に最適な東京のリワークを紹介します。心理士が監修しているので安心。東京都内だけでなく、千葉や神奈川、埼玉など近郊の都市にお住いの方も職場近くのリワークに通って通勤訓練をするのもおすすめです 2024.10.04 2025.03.12 コラム
プログラム紹介 アサーション~自分も相手も大切にする自己表現~ ベスリのリワークではコミュニケーションスキル向上をはかって、アサーションの講義を公認心理師・臨床心理士が担当しています。アサーションは「自分も相手も大切にする自己表現」のことを言います。特に相手のことを優先し自分を犠牲にしてストレスを感じやすい人に聞いてもらいたい講義です。 2025.03.05 プログラム紹介
コラム 【2025年更新】リワークの選び方と大阪のおすすめリワーク6選 大阪でリワークを選ぶときの参考にしてください。選び方のポイントを整理してお伝えしています。また、たくさんある大阪のリワーク施設の中から、おすすめのリワーク施設を6つ紹介しています。 2024.09.19 2025.03.04 コラム
プログラム紹介 ビジネスモデルYOU~働き方を再考する~ 休職期間は体調を整えるほかに働き方を見つめなおすのに良い時期です。ベスリのリワークでは、キャリアや働き方を考えるプログラムもいくつか実施しています。ビジネスモデルYOUは、働くうえでの自分の価値観を振り返り、これからの働き方を考えるプログラムです。 2025.02.25 プログラム紹介