東京:03-5577-6452大阪:06-6732-8172お問い合わせ

ブログ・コラム

カテゴリーごとの内容はこちら

  • リワークの日々:東京と大阪にあるリワークの様子をお届け
    ベスリ就労支援センター(大手町)
    ベスリ・リワーク大阪
  • プログラム紹介:各プログラムの内容をそれぞれご紹介します
  • 復職体験記:ベスリのリワークを利用して復職された方へのインタビュー
  • コラム:復職に向けて役に立つ情報を発信

サイドバーのカテゴリーからも移動いただけますのでご利用ください。

 

ベスリ就労支援センター

消防訓練を行いました!

先日、東京と大阪で消防訓練を実施しました。東京の訓練の内容とその時の様子を少しご紹介します♪ 訓練内容は、まず訓練用動画を視聴し、火災時の対応や消火器の使い方について学びました。その後は、エア消火器を使った消火訓練を実施しました。写真はその...
ベスリ・リワーク大阪

【2025年11月11日】認知行動療法の講義を行いました

ベスリ・リワーク大阪の公認心理師スタッフが、東京のベスリ就労支援センターともオンラインでつなぎ、認知行動療法の講義を実施しました。定期的に認知行動療法の講義を実施していますが、参加者の方々は毎回ストレス対策に役立つ気づきがあるようです。
リワークの日々

ベスリ就労支援センターへの道順

「リワークに通ってみたいけど、初めての場所ってちょっと緊張する…」そんな方のために、今回はベスリ就労支援センターまでの道順を写真付きでご紹介します。 実際の風景を見ながら、安心して来所いただけるようにと思って作成しました。ぜひ参考にしてみて...
リワークの日々

5月以来の皇居散歩、秋の空気の中で再開!

久しぶりに皇居周辺での散歩を開催しました! 前回の開催は5月。夏の間は猛暑のためお休みしていましたが、ようやく涼しくなり、再開することができました。 今回のコースは約7.5キロ。皇居をぐるりと一周するルートを、2時間かけてゆっくり歩きました...
リワークの日々

秋こそ“季節感”を大切に

秋の訪れとともに感じる物悲しさ。“季節感”を意識した暮らしが、心に彩りをもたらします。冷え対策や秋の楽しみ方を通して、深まる季節を前向きに過ごすヒントを紹介します。
プログラム紹介

マインドフルネス~脳を休める効果的な方法~

ベスリのリワークプログラムの一つ、マインドフルネスについての解説記事です。精神医学、心理学、ビジネスなどの分野で注目されているマインドフルネスをベスリではリワークプログラムに積極的に取り入れています。
ベスリ・リワーク大阪

【2024年秋】中之島公園バラ園に散歩しに行きました

ベスリのリワークでは、月1回運動プログラムを実施しています!休職中に落ちている体力や活力の回復に運動は効果的です。今回はバラが咲いているだろうということで、中之島公園のバラ園まで散歩しに行きました。
コラム

【わかりやすく解説】適応障害で休職したときの過ごし方

「適応障害と診断され、休職したいけどその後、無事に復職できる?」「休職しているが今の過ごし方で合っている?」など休職中の過ごし方にまつわる不安に臨床心理士が答えています。適応障害で休職中の過ごし方のヒントにしてください。
プログラム紹介

ハラスメント~正しく理解して自分の身をまもる~

ベスリでは復職後、ハラスメントから自分の身を守りながら、誰かにハラスメントをしないようにリワークでハラスメントについて講義しています。ベスリの「ハラスメント」の講義で、何のために何を学ぶのか概要を読んで頂き、具体的なプログラムのイメージを膨らましてほしいと思います。
ベスリ・リワーク大阪

リワークに来たら毎日、日誌を書いています!

リワークに通所するようになったら、毎日の活動を日誌に記録してもらっています。日誌を通じて、自分の変化を感じリワークの日々の励みにしてほしいと思います!