
ベスリ・リワーク大阪は大阪の市街地、心斎橋商店街の中にあるオフィスビルの一部屋に、リワーク施設をかまえています。
2024年に開設した当初は机と椅子が並んでいて、壁際に大きなモニターがあるだけの殺風景でさみし気な感じでした。
緑を取り入れて、やすらぎと温かみのある雰囲気に近づけたいと思い、部屋の各カ所に観葉植物を配置しました。
この記事では、緑をを取り入れた現在のベスリ・リワーク大阪の様子をルームツアー風に紹介します。
ベスリ・リワーク大阪の雰囲気を少しでも感じ取って頂けたら嬉しいです!
玄関

上の写真はベスリ・リワーク大阪の玄関の様子です。
おすすめ書籍と一緒に、小さな観葉植物2つと壁掛けにレプリカを飾っています。
玄関入ってすぐ緑が目に入ると、少し緊張がとけて、今日のリワークを始められるかもしれません。
リワークルーム


リワークルームは広い空間ですが、PC、モニター、プリンタなど機械が多くみられます。
無機質なところに、大きめの観葉植物のレプリカを飾っています。
あわい黄緑がかった色合いが、さわやかな雰囲気を演出してくれています。
レプリカなのですが、木があるだけで部屋に自然のやすらぎをもたらしてくれます。
相談室


相談室には落ち着いた濃い目のトーンの観賞植物を飾っています。
こちらもおだやかな雰囲気をもたらしてくれます。
相談しやすいよう落ち着いて話ができる環境づくりを心がけています。
まとめ:やすらぎある空間で復職準備
さて、ベスリ・リワーク大阪のルームツアーはいかがでしたか?
少しでもベスリ・リワーク大阪の雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。
リワークでは復職準備をするにあたって、休職または離職した経緯を振り返ったり、復職後を想像して不安になったり、心がすりへるような体験をします。
草木の緑は、すりへった心を優しく包み込む癒やしを視覚的にもたらしてくれる気がします。
やすらぎある空間のリワークに通い、復職準備を進めていってほしいと思っています。

執筆者 星野 文弥
臨床心理士、公認心理師、EMDR Weekend2修了
EAP、ひきこもり支援センター、精神科病院などで臨床経験を積んだのち、ベスリ・リワーク大阪に勤務。臨床経験や心理学の専門知識を最大限にどう還元するかをモットーに、休職者のメンタルヘルス向上に努めている。