東京:03-5577-6452大阪:06-6732-8172お問い合わせ

ブログ・コラム

コラム

【休職するか迷ったら!】適応障害で休職する判断基準、休職するまでの流れを解説!

「適応障害と診断されたが、休職しないといけないの?」そんな疑問に、臨床心理士が適応障害で休職を選んだ方がいいタイミング、もし休職になったときの手続きの流れも解説しています。適応障害と診断されても焦らないことが大切です。
コラム

明日からできる!休職中の昼夜逆転の治し方5選!

休職中になってしまう昼夜逆転の理由と治し方について紹介しています。夜に眠って、朝に起きる習慣に戻すにはどうすればよいのか?やみくもにするのではなく戦略をもって挑みます。休職中の昼夜逆転の治し方5選をピックアップしました!
コラム

【2025年更新】東京のおすすめリワーク6選!!

適応障害やうつで休職した方へ、復職準備に最適な東京のリワークを紹介します。心理士が監修しているので安心。東京都内だけでなく、千葉や神奈川、埼玉など近郊の都市にお住いの方も職場近くのリワークに通って通勤訓練をするのもおすすめです
コラム

復職までの流れとリワーク活用法

復職準備の進め方や会社とのやり取りのポイントをまとめました。会社ごとに進め方は異なりますが、一般的な流れを理解して焦らず復職準備を進められるようにしましょう。 リワークの活用法もご紹介しています!
コラム

【うつ病で休職中の方へ】自分に合ったリワーク施設の選び方

うつ病で休職中で、リワークを検討している方に読んでほしい記事です。「そろそろ復職したいけど、いきなり職場に戻るのは不安」そんな悩みを持つ方に向けて、リワーク施設の選び方と、うつ病からの復職に役立つ情報をわかりやすく紹介します。
ベスリ・リワーク大阪

【2025年8月】グループワークの様子

ベスリのリワークでは、コミュニケーションやチームワークのトレーニングとしてグループワークを行っています。今回はTOP10ブラックジャックをしました。様々なTOP10ランキングの順位をグループで予想し、合計の数字が21に近いグループが勝利というルールです。
コラム

夏の運動、どうする?【熱中症対策と安全習慣のススメ】

夏の暑さに負けず、安全に運動を続けるコツを専門家が解説。生活リズムを整え、心身の健康を守る習慣づくりを紹介!
復職体験記

【復職体験記】“今”できることに目を向けられるようになりました

人間関係や業務のミスマッチから3度の休職を経験したNさんが、リワークを通じて自分を見つめ直し、復職後の働き方に活かしている体験談を紹介します。
コラム

自己紹介から始まるリワークの一歩

この記事は、リワークでの自己紹介の場面を紹介すると同時に、自己紹介に関する考察を深められる内容となっています。
プログラム紹介

疾病教育~自分の特性を把握する~

ベスリのリワークではうつ病などの精神疾患の特徴を説明する、疾病教育の講義をしています。 利用者の皆さんが自分自身の症状を理解し、再発予防に役立ててもらっています。