ブログ・コラムのご紹介

リワークプログラム
リワークで日々行われている講義やグループワークの様子や中身をご紹介!
リワークに通われている皆さんが復職に向け、プログラムを通じてどのように取り組んでいるか
コラムにしてお届けしています!

感情コントロール~感情と友達になる付き合い方~
ベスリのリワークでは感情と上手に付き合いながら働き続けられるように「感情コントロール」と題して、公認心理師・臨床心理士が講義を行っています。つらい感情を覚えたときに使える対処法をいくつか紹介しています。
2025.03.13

アサーション~自分も相手も大切にする自己表現~
ベスリのリワークではコミュニケーションスキル向上をはかって、アサーションの講義を公認心理師・臨床心理士が担当しています。アサーションは「自分も相手も大切にする自己表現」のことを言います。特に相手のことを優先し自分を犠牲にしてストレスを感じやすい人に聞いてもらいたい講義です。
2025.03.05

ビジネスモデルYOU~働き方を再考する~
休職期間は体調を整えるほかに働き方を見つめなおすのに良い時期です。ベスリのリワークでは、キャリアや働き方を考えるプログラムもいくつか実施しています。ビジネスモデルYOUは、働くうえでの自分の価値観を振り返り、これからの働き方を考えるプログラムです。
2025.02.25

キャリア概論~休職はキャリアを考える分岐点~
ベスリのリワークでは、キャリアについて考えるプログラムも実施しています。休職はこれまでの働き方を考え直すきっかけにもなります。職場から離れている今の環境だからこそ、客観的に自分と仕事の関係を見られるのだと思います。
2025.02.12

ストレス~あなたのストレスの正体を知る~
ストレスという言葉は、日本中であふれかえるように聞こえますが、あなたは自分自身のストレスについてどれくらい理解できているでしょうか?
ちゃんと対策できているでしょうか?自分自身のストレスと向き合ってみる。そのような内容の講義となっています。
2025.01.29
復職体験記
ベスリのリワークを卒業して復職した方へインタビューです。
どのように復職までの道のりを過ごしたか、リワークで過ごしたかを詳しく教えてくれました。
これから復職へ向かって進んで行く方には必ず役に立つストーリーだと思います。

【復職体験記】自分のことを知り、仲間のことを考えられるリーダーに
周囲の期待を裏切りたくないという強い思いから、これまで上手くいっていた「自分が何とかして乗り切る」というやり方を続けたことで、業務量の負荷が強くなり休職してしまったTさんにの復職体験記です。
2025.01.23

【復職体験記】やらなきゃいけないからその先へ
リワークに参加するきっかけから、実際にリワークに参加して大変だったことなど。休職を3回経験、1回目、2回目は休職中に職を変えて復職したが、 3回目はベスリのリワークを利用してそれまでの仕事に復職をされたSさんの体験記です。
2024.10.292025.01.22

【復職体験記】みんなでがんばることを知りました
外資系企業20年以上のキャリアを積み、日系企業に転職。働き方の変化とプライベートのイベントが重なり、自身のパフォーマンスを発揮できず悩み、リカバリーの為にがむしゃらに頑張り続けた結果休職。ベスリのリワークを利用して復職されたBさんにお話を伺…
2024.09.022024.09.09

【復職体験記】本で読んだことを自分の武器に!
ベスリのリワークを利用して復職された方へのインタビュー記事です。復職に向けてどうしたらいいかわからない時にも役立つインタビューかと思いますのでご活用ください。
2024.08.072024.09.09

【復職体験記】リワークで自分を知る時間を持つことができました
ベスリのリワークを利用して復職された方へのインタビュー記事です。復職に向けてどうしたらいいかわからない時にも役立つインタビューかと思いますのでご活用ください。
2024.08.022024.09.09
リワークの日々
ベスリのリワークは現在東京と大阪にあります。
それぞれのスタッフが日々の様子をブログ形式でお届け!
リワークの様子をぜひごらんください。
- ベスリ大阪
- ベスリ東京

ウォーキング~松屋町(まっちゃまち)商店街ーUHA味覚糖本社ビルー南大江公園~
この日はベスリ・リワーク大阪のスタッフと利用者さんとで、暖かい日差しに包まれる中、松屋町(まっちゃまち)エリアをウォーキングしました。懐かしい雰囲気が残る商店街をぶらぶらし、上品なチョコレートショップとお土産品が買えるUHA味覚糖本社ビルにも立ち寄りました。
2025.04.02

ベスリ・リワーク大阪の1日
「リワークでは実際にどのようにして過ごすの?」。このような疑問に答え、ベスリ・リワーク大阪で過ごす1日のイメージを伝えるために、この記事を書きました。
2025.03.21

えべっさん。今宮戎へお宮参りに行きました。
2025年1月某日にベスリ・リワーク大阪スタッフ一同で、今年の更なる飛躍を祈るために今宮戎へお宮参りに行きました。
2025.02.06

大阪散歩!なんばパークスガーデン
月1回の運動プログラム!東京のベスリ就労支援センターでは紅葉が美しい皇居周辺をウォーキングしましたが、大阪チームはなんばパークスガーデンまでぶらぶら散歩しました!
2024.12.24

神田明神にお参りしてきました。
2025年になりました。ベスリ就労支援センターは2023年2月開所ですので、今年2月で丸2年を迎えることとなります。 東京では毎年年の初めに、一年の無事を願い神田明神にお参りをしています。 当日は雲一つない快晴。風もなく暖かい陽気でまさにお…
2025.01.172025.01.22

東京を感じて【リワークの運動プログラム】
12月4日に年内最後の皇居散歩に行ってきました! 東京は毎回リワークを出発して、東京駅の前で記念撮影をしてから皇居1周するという約8キロ、時間にして2時間のコースです。 乾通り一般公開 月に1回の実施の予定が雨で変更になることが多く、今回も…
2024.12.132025.01.22

リワークに卒業生がフォローアップに来ました。
リワークを経て復職しても不安なことや様々な壁にぶつかります。ベスリのリワークでは復職後もサポートするためフォローアップ面談を行っています。この日は卒業生のSさんがフォローアップ面談を受けに来られました。
2024.09.272024.10.09

皇居散歩
ベスリのリワークでは月に1回運動プログラムを実施しています。
大手町は毎回皇居一周をしていますが、季節によって景色も変わりますし、仲間とコミュニケーションを取りながら散歩するはとても気持ちがよいですよ。
2024.09.092024.10.07
コラム
うつ病や適応障害で休職してしまった、復職したけれど再発するか不安・・・
メンタルヘルス不調に対する疑問や不安について
ベスリの産業医や心理士がコラムをお届けします。

明日からできる!休職中の昼夜逆転の治し方5選!
休職中になってしまう昼夜逆転の理由と治し方について紹介しています。夜に眠って、朝に起きる習慣に戻すにはどうすればよいのか?やみくもにするのではなく戦略をもって挑みます。休職中の昼夜逆転の治し方5選をピックアップしました!
2024.12.042024.12.06

【わかりやすく解説】適応障害で休職したときの過ごし方
「適応障害と診断され、休職したいけどその後、無事に復職できる?」「休職しているが今の過ごし方で合っている?」など休職中の過ごし方にまつわる不安に臨床心理士が答えています。適応障害で休職中の過ごし方のヒントにしてください。
2024.11.012024.12.06

【休職するか迷ったら!】適応障害で休職する判断基準、休職するまでの流れを解説!
「適応障害と診断されたが、休職しないといけないの?」そんな疑問に、臨床心理士が適応障害で休職を選んだ方がいいタイミング、もし休職になったときの手続きの流れも解説しています。適応障害と診断されても焦らないことが大切です。
2024.11.012024.12.06

【2025年更新】東京のおすすめリワーク6選!!
適応障害やうつで休職した方へ、復職準備に最適な東京のリワークを紹介します。心理士が監修しているので安心。東京都内だけでなく、千葉や神奈川、埼玉など近郊の都市にお住いの方も職場近くのリワークに通って通勤訓練をするのもおすすめです
2024.10.042025.03.12
より詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください!
東京:03-5577-6452
大阪:06-6732-8172