東京:03-5577-6452大阪:06-6732-8172お問い合わせ

プログラム紹介

プログラム紹介

コーピング~効果的なストレス対処~

ベスリのリワークでは、2月に1度、上手にストレス対処できるようになって頂くため、心理士がコーピングの講義を担当して行っています。 ストレス対処の実践の鍵となるコーピングについて、どのような講義が行われているか紹介します!
プログラム紹介

問題解決~ビジネスで活きる論理的思考~

ベスリのリワークでは、休職前より成長して復職するというコンセプトのもとプログラムが実施されています。 そこで、ビジネスパーソンにとって重要な問題解決能力を育てる講義「問題解決」を、特別講師のビジネストレーナーである髙橋さんに担当してもらっています。
プログラム紹介

睡眠~よい睡眠は元気に働く源~

2か月に1回、ベスリのリワークで実施している睡眠の講義について紹介します!日々の睡眠チェックを行い、問題のある睡眠習慣への気づきと具体的な改善方法のアドバイスが得られます。
プログラム紹介

ハラスメント~正しく理解して自分の身をまもる~

ベスリでは復職後、ハラスメントから自分の身を守りながら、誰かにハラスメントをしないようにリワークでハラスメントについて講義しています。ベスリの「ハラスメント」の講義で、何のために何を学ぶのか概要を読んで頂き、具体的なプログラムのイメージを膨らましてほしいと思います。
プログラム紹介

グループワーク~マシュマロチャレンジ~

ベスリではだいたい週に1度、チームワークやコミュニケーションのトレーニングのためクルーの皆さんに参加してもらい、グループワークを実施しています。今回はおもしろい企画、パスタとマシュマロを使ったタワーの高さをチームで競い合うマシュマロチャレンジをしました。
プログラム紹介

グループワーク~接続詞自己紹介~

今回のグループワークは、東京と大阪をつないで接続詞自己紹介をしました!!コミュニケーション、自己開示のトレーニングという目的のほか、利用者さん同士の話しやすい雰囲気づくりをしたいと思いました。
プログラム紹介

マインドフルネス~脳を休める効果的な方法~

ベスリのリワークプログラムの一つ、マインドフルネスについての解説記事です。精神医学、心理学、ビジネスなどの分野で注目されているマインドフルネスをベスリではリワークプログラムに積極的に取り入れています。
プログラム紹介

再発防止策発表~利用者、スタッフみんなで協力して考える再発予防~

うつ病、適応障害などメンタル不調による休職者の再発率は60%にのぼるとも言われています。ベスリのリワークの再発予防プログラム、再発防止策の作成についての記事です。
プログラム紹介

傾聴~職場の人間関係を円滑にするために~

コミュニケーションを円滑にするための知識や技術を学べる講義、「傾聴」を紹介する記事です。コミュニケーションは自分と受け手がいる双方向のものです。伝える前に、相手の話をきくことが求められます。では、上手なきき方とは何なのか?ベスリではコミュニケーションを丁寧に学ぶプログラムを準備しています。